
- Androidスマホで、アプリの特定の機能をもっと簡単に起動させる方法はないかな?
この記事でわかること
- Androidスマホのアプリ長押しショートカット機能とは?
- アプリの長押しショートカット機能を使う方法
Androidスマホで使えるアプリの長押しショートカット機能をご存知でしょうか。
いつも使うアプリの機能をわずか2タップで呼び出せる便利な機能です。

この機能を知ると、スマホをもっと便利に使うことができるので、是非試してみてください
この記事を書いた人

よーへい
- 30歳からITの学び直しを始めた男性会社員
- ITパスポート試験(2018年12月)合格
基本情報技術者試験(2019年4月)合格 - 情報学修士号取得(2021年3月)
- よちよち歩きで学んだITのあれこれを当ブログで発信中
アプリの長押しショートカット機能とは?
アプリの長押しショートカット機能とは、Androidのスマホのホーム画面で、アプリのアイコンを長押しすることで、アプリの特定の機能を素早く呼び出せる機能のことです。
例えば、Twitterのアイコンを長押しすると、次のような表示が出てきます。

「ツイートを作成」を押せば、2タップですぐに投稿画面を開くことができます。
長押しショートカット機能に対応しているアプリと、対応していないアプリがあります。非対応のアプリでは、長押しをしてもショートカットメニューは出てきません。

地味な機能ですが、よく使うアプリがショートカット機能に対応していると、より簡単に特定の機能を呼び出すことができるので便利です。
ショートカット機能が活用できるおすすめアプリ3選
GoogleKeep
Googlekeepは、Google社が提供する公式メモアプリです。
>>関連記事:夫婦で買い物リストを簡単共有!GoogleKeepの使い方
このGooglekeepには、写真を撮影してメモしておく機能があります。

メモの代わりに写真を撮ることって、結構ありますよね。
でも、スマホのカメラアプリから撮影すると、家族写真と混じって、写真管理に使っている「Amazonフォト」にアップロードされてしまいます。
なので、私は写真でメモを取るときはGoogleKeepから写真を撮るようにしています。
しかし、この方法の難点は、写真を撮影するのに手間がかかること。
通常のカメラアプリであればホーム画面から1タップでカメラを起動できますが、GoogleKeepの場合はアプリを立ち上げて、画面下の「画像を追加」を選択して、さらに「写真を撮影」を選ぶ必要があり3タップかかります。
正直、少し面倒くさいと思っていました。ですが、、

長押しショートカット機能を使えば、2タップでKeepの写真でメモをとる機能を起動させることができます。
Googleマップ
Googleマップアプリも長押しショートカット機能に対応していて、次のようなショートカットメニューが表示されます。

私はGoogleマップに、自宅を登録しています。車にナビが付いていないので、代わりにGoogleマップを使っているからです。

長押しショートカット機能で「自宅」を選択すると、現在地から自宅までのルートをすぐに検索することができます。
これは非常に便利なので、Googleマップをナビにしている方には、是非おすすめします。
LINE
多くの方が日常的に使っているLINEにも、便利な長押しショートカット機能があります。

LINEの連絡先を交換するときには、長押しショートカットメニューから。すぐに「QRコードリーダー」を呼び出すことができます。

アプリを開いて「ホーム画面」から「友だち追加」を選んで、「QRコード」をタップする方法よりも、すごく簡単です。
QRコードリーダーの画面から、自分のコードを表示させることもできます。
まとめ
以上、Androidスマホの長押しショートカット機能をご紹介しました。

ぜひ一度、ご自身が良く使うアプリが、長押しショートカット機能に対応しているか、試してみてはいかがでしょうか。