Amazonフォト

最初にやっておこう!Amazonフォトのアップロード設定

2023年5月27日

悩み
  • Amazonフォトを使い始めたけど、設定がよくわからない
  • 不要な写真までアップロードされてしまう

この記事でわかること

  • Amazonフォトの設定の仕方

スマホで撮影した写真を無制限で保存しておけるAmazonフォトですが、初期設定のままだと、不要な写真までアップロードされてしまいます。

顔・普通

初期設定を変更することで、Amazonフォトをより使いやすくすることができます。ぜひ、参考にしてみてください。

この記事を書いた人

よーへい

  • 30歳からITの学び直しを始めた男性会社員
  • ITパスポート試験(2018年12月)合格
    基本情報技術者試験(2019年4月)合格
  • 情報学修士号取得(2021年3月)
  • よちよち歩きで学んだITのあれこれを当ブログで発信中

Amazonフォトとは?

Amazonフォトは、アメリカIT大手のAmazonが提供しているオンラインストレージサービスです。

スマホやPCから、写真や動画をオンライン上に保存しておくことができます。

Amazonフォト

  • Amazonアカウントがあれば誰でも無料で使える
  • ストレージの容量は5GB分
顔・普通

オンラインストレージに写真や動画を保存しておけば、スマホを紛失したり、機種を変更した場合でも、データを失うことなく管理することができます。

関連記事

家族と容量無制限のストレージを共有!Amazonフォトのメリット

関連記事

Amazonフォトの写真をテレビで見る方法

関連記事

写真が生きる!AmazonエコーショーにAmazonフォトを表示する方法

使いやすい設定

とても便利なAmazonフォトですが、最初に設定を変更しないと、不要な写真がアップロードされてしまうことがあります。

最初にやっておくと使いやすくなる設定をご紹介します。

アップロードするフォルダを選択

  • ホーム画面(写真一覧を表示)の左上にあるAmazonの矢印マークを選択
  • 右上の歯車マーク>アップロード設定>自動保存対象のデバイスフォルダーを選択

すると、使用しているデバイスの中で作成されている写真用のフォルダの一覧が表示されるので、必要なフォルダを選択します。

初期設定では、「すべてのデバイスフォルダーを保存」が有効になっています。

しかし、これだとスクリーンショットした画像もアップロードされてしまいます。

指さし

「すべてのデバイスフォルダーを保存」を無効にして、普段使っているカメラアプリの保存先になっているフォルダだけを選ぶといいです。

モバイルデータ使用を無効にする

  • ホーム画面(写真一覧を表示)の左上にあるAmazonの矢印マークを選択
  • 右上の歯車マーク>アップロード設定>「モバイルデータを使用しています」を無効にする
笑顔

この設定をしておけば、Wi-Fiの接続だけアップロードがされることになり、スマホのデータ通信量を抑えることができます。