この記事でわかること
- スマホの空き容量確認方法
- スマホの空き容量を増やす方法
「スマホの空き容量がなくなって写真が撮れなくなった」
この記事では、そんな緊急事態を解決する方法をご紹介します。
この記事を書いた人

よーへい
- 30歳からITの学び直しを始めた男性会社員
- ITパスポート試験(2018年12月)合格
基本情報技術者試験(2019年4月)合格 - 情報学修士号取得(2021年3月)
- よちよち歩きで学んだITのあれこれを当ブログで発信中
スマホの空き容量を確認するには
まず、自分のスマホにどのくらいデータの空き容量があるのか確認しましょう。
- スマートフォンの「設定」アプリを開く(Androidの場合)
- 「ストレージ」を選択
すると、「使用済みストレージ/ストレージの合計」がパーセンテージで表示されます。
画像・ビデオ・アプリなど、用途ごとの使用状況もわかります。

空き容量がほとんどなくなると、新しい写真を撮れなくなったり、インターネットの閲覧が遅くなったりすることがあります。
スマホの空き容量が減ってきたら
不要なデータを削除する
スマホ内の不要なデータを削除するには、Androidスマホをお使いの方には、「Files by Google」がおすすめです。
「Files by Google」は、Googleが提供している公式アプリで、スマホの空き容量を増やしたり、簡単にファイルを探したりできます。
- スマホに「Files by Google」アプリをインストールする
(Androidスマホであれば、最初からインストールされている場合もあります) - 画面下部の「削除」アイコンを選択
すると、以下のメニューが表示されます。
- ジャンクファイル
- サイズの大きいファイルの削除
- 使用していないアプリの削除
- ダウンロード済みファイルの削除
それぞれの項目から、不要なファイルを削除することで、データの空き容量を増やすことができます。
カメラアプリの解像度を変更する
最近のスマホ(アプリ)では、まるで一眼レフカメラで撮ったような高品質な写真を撮ることができます。
しかし、その反面、1枚1枚のデータ量は大きくなっています。

きれいな写真がとれるのはいいのですが、撮影した写真のデータ量が5MBを超えることはざらにあります。最高画質で撮影すると、10MB超えなんてことも。
そこでおすすめなのが、サイズ(解像度)の設定が自由にできるカメラアプリを使うことです。
Androidスマホにインストールできる「Open Camera」というカメラアプリでは、写真のサイズ(解像度)を8万画素∼1260万画素の範囲で細かく変更できます。
最高画質ではないけど、スマホで見る分には十分なサイズ(解像度)に設定すれば、1枚1枚のデータ容量を小さくすることができます。
オンラインストレージに移す
不要なデータを削除しても、スマホの容量が一杯になってしまったら、オンラインストレージサービスを活用するのもおすすめです。
私は子どもの写真を撮ることが多く、すぐに容量が一杯になってしまうので、容量無制限で写真をアップロードできるAmazonフォトを使っています。
関連記事
-
-
家族と容量無制限のストレージを共有!Amazonフォトのメリット
関連記事
-
-
Amazonフォトの写真をテレビ画面で見る方法
関連記事
-
-
写真が生きる!AmazonエコーショーにAmazonフォトを表示する方法
関連記事
-
-
GoogleフォトのデータをAmazonフォトに移行する方法

月間プラン500円(年間プラン4900円)かかりますが、容量を気にすることなく、バンバン写真が撮れるので重宝しています。
まとめ

スマホで高画質の写真を手軽に撮影できるようになったのはいいことですが、しっかり管理しないといつのまにかスマホのストレージを圧迫してしまいますので、定期的なメンテナンスが重要です。