この記事でわかること
- スマートウォッチ版LINEの概要
- 便利な機能(音声入力&定型文登録)
「LINEのメッセージが来る度にスマホを開くのが面倒」
「スマートウォッチでLINEのメッセージを送信したい」

そんな方におすすめなのが、スマートウォッチ版のLINEです。
スマートウォッチ版のLINEでは、以下のことができます。
- スマートウォッチから音声入力でメッセージを送信できる
- 登録した定型文をタップするだけで送信できる
スマートウォッチ版LINEとは?
もはや社会インフラといっても過言ではない無料メッセージアプリ「LINE」。
多くの方がスマートフォンでLINEを使っていると思いますが、LINEはスマートウォッチ版のアプリも提供されています。

導入の仕方はスマホ版と同じです。アプリをスマートウォッチにインストールして、スマホ版と同じアカウントでログインします。
ひとつ注意が必要なのが、スマートウォッチ版LINEを使えるスマートウォッチは機種が限られる点です。
スマートウォッチ版LINEは、以下のOSに対応している機種にしかインストールできません。
- Wear OS 3.0以上(Galaxy Watch,Google Pixel Watchなど)
- Watch OS 8以上(Apple Watch)

私はサムスンの『Galaxy Watch 4』を使っています。シリーズの最新機種は『Galaxy Watch 6』ですが、お高くて手が出せませんでした。2世代前の機種ですが、LINEは最新機能を使えるので重宝しています。
便利な機能
スマートウォッチ版LINEで便利なのが、以下の機能です。
- メッセージ通知
- 着信通知
- 音声入力
- 定型文登録
メッセージ通知
スマホのLINEにメッセージがくると、スマートウォッチにも通知がくるようになります。

スマートウォッチでメッセージの内容を確認できますし、後ほど紹介する『音声入力』と『定型文』を使えば、スマホを開かずに返信をすることができます。
着信通知
スマホにLINEの音声通話の着信が入ると、連動してスマートウォッチにも着信がきます。

私はメッセージ通知も着信通知も、バイブレーションにしています。スマートウォッチがブルブル震えるので、すぐに気が付けるようになりました。
音声入力
スマートウォッチ版LINEでは、音声でメッセージを入力することができます。

スマートウォッチで文字を入力するのは、音声入力が断然早いです。多少、漢字の変換ミスはでてきますが、十分に使えます。スマホを開かずに、スマートウォッチだけで返信ができるのも大変助かります。
定型文
定型文(最大20文字)を最大10個登録することができます。スマートウォッチで返信をするときには、トーク画面に登録した文章が表示されるので、タップするだけでメッセージを送ることができます。

私は「了解です」「ありがとう」「今から帰ります」「後で連絡します」などを登録しています。
まとめ
以上、スマートウォッチ版LINEで使える便利な機能をお伝えしました。

スマートウォッチでもLINEが使えると、メッセージ&着信に確実に気が付けるようになります。また、この裏返しですが、メッセージ&着信を確認するために、不必要にスマホを開く回数も減りました。「LINEに連絡が来ていれば、スマートウォッチにも通知が来るので、気が付いているはずだ」と思うようになったからです。
皆さんも是非、試してみてはいかがでしょうか。
改めてですが、スマートウォッチ版のLINEが使える機種は以下に限られていますので、ご注意ください。
- Wear OS 3.0以上(Galaxy Watch,Google Pixel Watchなど)
- Watch OS 8以上(Apple Watch)