資格

【選び方も解説】独学・初学者におすすめ!ITパスポートの参考書

この記事でわかること

  • 参考書の選び方
  • 参考書15冊の比較
  • 項目別のおすすめ参考書

「ITパスポートの参考書は種類が多くて、どれを選べばいいかわからない」

「参考書ごとの特徴を教えてほしい」

ITパスポート試験の学習を始めるにあたって、まず参考書選びでお悩みの方も多いのではないでしょうか。

この記事では、参考書を選ぶ際のポイントと、徹底比較した15冊の中からおすすめの参考書をご紹介します。

ほとんど同じに思える参考書も、しっかり吟味していくと、それぞれの良し悪しがわかります。

本記事ではアフィリエイト広告を掲載しています。

ITパスポートとは?

ITパスポートとは「情報処理の促進に関する法律」に基づいて経済産業省が認定する国家試験です。

2009年から独立行政法人「情報処理推進機構」(IPA)が実施。通称、「iパス」と呼ばれています。

ITパスポートとは

ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験(引用:ITパスポート試験公式サイト)

ざっくりいうと、ITに詳しくない人が、ITの基礎知識を習得するための試験です

私が調べたところ、厳密にはITパスポートは「国家資格」ではなく、「国家試験」と呼ぶのが適切だそうです。

ITパスポートに合格したからといって、専門的に従事できる業務がないというのが理由です。

関連記事

ITパスポートは国家資格?国家試験?何が違うの?

「資格」ではないからといっても、国がITに関する基礎知識を認めてくれることには変わりありません。

ITパスポートに合格することで身につくのは、主に次のような分野に関する基礎知識です。

  • 業務に必要なITの基礎知識
  • 情報セキュリティ/情報モラルに関する知識
  • 企業コンプライアンスに関する知識
  • 経営全般に関する知識

ITパスポート試験は、ITに関することだけではなく、会社で働く上で必要な経営知識なども学べることも大きな特徴です。

その他、試験の概要や取得するメリットは、以下の記事にまとめてありますで、ぜひご覧ください。

関連記事

取得推奨の企業続々 ITパスポートに合格するメリットは?

選び方のポイント

近年、ITパスポート試験の認知度が高まるにつれて、販売されている参考書の数も増えてきています。

AmazonのITパスポート試験参考書の売れ筋ランキングを見ても、100位まで様々な参考書が売られています。

あまりに数が多くて迷ってしまいますが、私がおすすめする選び方のポイントを紹介します。

選び方のポイント

  • 大きさ/ページ数
  • 最新シラバス対応
  • 出題傾向分析
  • カラー/イラスト
  • 赤シート付き

過去問題集が掲載されている点を重視する方もいらっしゃると思いますが、過去問は「ITパスポート試験ドットコム」などのサイトでも解くことができるので、必ずしも参考書に過去問の掲載がなくてもよいと考えています。

関連記事

ITパスポート試験ドットコム「過去問道場」の使い方
スキマ時間のアウトプットに最適!ITパス「過去問道場」アプリの使い方

大きさ/ページ数

参考書の内容とは関係ありませんが、大きさページ数はかなり重要です。

というのも、大きさとページ数が「持ち運びやすさ」に直結するからです。

正直、500ページ以上の参考書は厚くて重いですし、B5判の参考書は大きくて、持ち運びにくいです。

「通勤中や会社の休憩時間を利用して勉強する」という方は持ち運びやすさは、重視すべきポイントだと思います。

「試験勉強は自宅のみで参考書の持ち運びはしない」という方は、このポイントは考慮しなくてもOKです。

最新シラバス対応

参考書の内容面でまず確認しなければいけないのが、最新シラバスに対応しているかどうかです。

現行であればシラバスVer.6.0です。

特に、シラバスVer.6.0からは「情報デザイン」や「プログラミング的思考力」など、試験で問われる内容が大きく変わっています。

関連記事

何が、なぜ変わった?ITパスポート試験でシラバス6.0発表 

「古い参考書でも合格点ぐらいは取れる」と考えて、メルカリなどで最新シラバスに対応していない参考書を買う手もあります。

ですが、せっかく貴重な時間をかけて学習するなら、最新のトレンドを踏まえた知識の方がよいと思います。

特に、シラバスVer.6.0から追加された「プログラミング的思考力」は、いまや小学校の授業でも必修化されている重要な知識なので、ぜひ参考書は最新シラバス対応のものがおすすめです。

出題傾向分析

過去試験の出題傾向分析が、参考書の紙面に反映されているかどうかが、試験で点の取りやすさ、ひいては合格のしやすさにかかわってきます。

出題傾向分析がある参考書というのは、各パートに「これだけは押さえておきたい重要単語」とか「問われる単語ランキング」のような形で重要用語が紹介されている参考書のことです。

こうした配慮があると学習した時間が得点に結びつきやすいので、短期間で合格が狙えます。

ただシラバスに沿って用語や知識の解説がされているだけでは、よい参考書とはいえません。

カラー/イラスト

カラーとイラストの多さは学習のしやすさに関わるポイントです。

正直、単色刷りの参考書やイラストが少なく文字ばかりの参考書は見づらいので、本を開く意欲が薄れます。

イラストが多いと、内容もわかりやすくなります。

赤シート付き

人によって好みがわかれるポイントだと思いますが、私は赤シートが付いている参考書をおすすめします。

なぜなら、赤シートが付いていると、参考書を穴埋め問題集暗記帳として使えるからです。

ITパスポート試験は、まず暗記して単語の意味を覚えることが重要になってきます。

そのために、参考書とは別に暗記カードを作ることも方法のひとつですが、赤シートで重要単語を隠せる参考書であれば、その手間が省けます。

【徹底比較】ITパスポートの参考書一覧

以上、私がおすすめする参考書の選び方のポイントをご紹介しました。

各ポイント別に比較した主な参考書の一覧表は次の通りです。

タイトル画像詳細定価(税込)大きさページ数出題傾向分析シラバスVer.6.0カラーイラスト赤シート付その他
 ITパスポートの新よくわかる教科書ITパスポートの新よくわかる教科書試し読み1408円B5判232ページ・アプリ
・模擬試験
イモヅル式 ITパスポートイモヅル式 ITパスポート試し読み1408円新書判256ページ・過去問題集&アプリ
・用語アプリ
かんたん合格ITパスポートかんたん合格ITパスポート試し読み1628円A5判464ページ・模擬試験
・過去問題集
・PDF版付き
みんなが欲しかった!ITパスポートみんなが欲しかった!ITパスポート試し読み1650円A5判656ページ・過去問題集&アプリ
ニュースペックテキスト ITパスポートニュースペックテキスト ITパスポート試し読み1650円A5判488ページ
1回で受かる!ITパスポート合格テキスト1回で受かる!ITパスポート合格テキスト試し読み1650円A5判384ページ・別冊スーパー暗記BOOK
いちばんやさしい ITパスポートいちばんやさしいITパスポート試し読み1738円A5判560ページ・過去問題集
・巻末に重要用語まとめページ
・質問サポートサイト
出るとこだけ!ITパスポート 出るとこだけ!ITパスポート試し読み1738円A5判520ページ・過去問題集&アプリ
・巻頭にIT機器のカラー写真特集
この1冊で合格! 丸山紀代のITパスポートこの1冊で合格! 丸山紀代のITパスポート試し読み1738円A5判400ページ・過去問題集
・模擬試験
・巻末に重要用語まとめページ
・YouTubeで講義動画
ITパスポート 合格教本ITパスポート 合格教本試し読み1738円A5判472ページ・過去問題集
・過去問アプリ
栢木先生のITパスポート教室栢木先生のITパスポート教室試し読み1738円A5判488ページ・過去問題集
・厳選英略語100 暗記カード(スマホ版)
徹底攻略ITパスポート教科書徹底攻略ITパスポート教科書試し読み1738円A5判552ページ・過去問題集&アプリ
・用語アプリ
・模擬試験問題2回分収録
・本書のPDF版付き
ITパスポート最速合格術ITパスポート最速合格術試し読み1760円A5判464ページ・重要用語集(ダウンロード提供)
キタミ式イラストIT塾 ITパスポートキタミ式イラストIT塾ITパスポート試し読み2178円A5判592ページ・過去問題集
よくわかるマスターITパスポート試験よくわかるマスターITパスポート試験試し読み2420円B5変型判437ページ・過去問題集&アプリ
・過去試験8回分(CBT方式)
当サイト調べ

ITパスポートの参考書は、主なものでも数が多いので、一覧表もかなりのボリュームになってしまいました。

そこで、一覧表を基に、重視するポイント別のおすすめ参考書を以下にまとめました。

私のおすすめ参考書もご紹介していますので、ご参考まで。

全ページフルカラーの参考書

見やすくて飽きない!学習のしやすさを重視する人向け

掲載用語が多い参考書

しっかり学習!高得点を狙いたい人向け

私のおすすめ参考書

出題傾向分析&フルカラー&イラスト豊富&赤シート付き

私が考える参考書選びの重点ポイントがすべて揃った参考書は1冊だけでした

参考書詳細

ITパスポートの新よくわかる教科書

重点テーマを厳選した最安値&最薄の参考書

平均的な参考書の半分程度のページ数で、試験によくでるテーマを重点的に解説。B5判の大きさも見やすく、模擬試験&頻出用語アプリも付いてくる。

定価1408円イラスト
大きさB5判赤シート付
ページ数232ページ問題集
シラバスVer6.0用語アプリ
出題傾向分析過去問アプリ
カラー出版社技術評論社

メリット

  • 最安値&最薄の参考書
  • サイズが大きい
  • 模試試験付き
  • 頻出用語アプリ付き

デメリット

  • 持ち運びしにくい
  • フルカラーではない
  • 赤シートなし

 イモヅル式 ITパスポート

新書サイズでアウトプット重視の参考書

「厳選した過去問+解説」で構成され、問題に取り組みながら解説を読むというアウトプット重視の学習スタイル。新書サイズで持ち運びやすい。

定価1408円イラスト
大きさB40判(新書サイズ)赤シート付
ページ数256ページ問題集
シラバスVer6.0用語アプリ
出題傾向分析過去問アプリ
カラー出版社インプレス

メリット

  • 最安値の参考書
  • 新書サイズで持ち運びやすい
  • 赤シート付き
  • 頻出用語&過去問アプリ付き

デメリット

  • フルカラーではない
  • イラストが少ない

かんたん合格ITパスポート

重要テーマ「疑似言語」を巻頭特集で解説

各章の冒頭に「最近の出題」と「合格対策」を掲載。初心者にもわかりやすい言葉で、「どこが」「どのように」に出題されるか解説。PDF版付き。

定価1628円イラスト
大きさA5判赤シート付
ページ数480ページ問題集
シラバスVer6.0用語アプリ
出題傾向分析過去問アプリ
カラー出版社インプレス

メリット

  • 赤シート付き
  • 模擬問題付き
  • PDF版付き

デメリット

  • フルカラーではない

みんなが欲しかった!ITパスポート

フルカラーでイラストも豊富 作り込まれた一冊

「出題傾向分析」「フルカラー」「イラスト豊富」「赤シート付き」!iパスの通信講座も提供するTACが作った参考書で「学習のしやすさ」に定評。

私が考える参考書選びの重点ポイントをすべて備えたおすすめの参考書です。見やすさ、学習のしやすさを求める人におすすめです。

定価1650円イラスト
大きさA5判赤シート付
ページ数656ページ問題集
シラバスVer6.0用語アプリ
出題傾向分析過去問アプリ
カラー出版社TAC出版

メリット

  • 全ページフルカラー
  • 豊富なイラスト
  • 赤シート付き
  • 過去問アプリ付き
  • 参考書と問題集を分解可

デメリット

  • 参考書と問題集を分解しないと持ち運びにくい

ニュースペックテキスト ITパスポート

内容充実!もうひとつの「TAC制作参考書」

「みんなが欲しかった!」と同じくTACが作った参考書。「出題傾向分析」「フルカラー」「イラスト豊富」を兼ね備える。

みんなが欲しかった!ITパスポート」との大きな違いは、「ニュースペック」には赤シートと問題集が付いていないことです。また、「ニュースペック」は掲載内容をより厳選しているため、「みんなが欲しかった!」よりも薄いです。

定価1650円イラスト
大きさA5判赤シート付
ページ数488ページ問題集
シラバスVer6.0用語アプリ
出題傾向分析過去問アプリ
カラー出版社TAC出版

メリット

  • 全ページフルカラー
  • 豊富なイラスト

デメリット

  • 赤シートなし

1回で受かる!ITパスポート合格テキスト

A5判で最も薄い参考書!赤シートも使える

試験にでる用語や図表をまとめた「別冊スーパー暗記BOOK」付き。持ち運びやすさで選ぶなら選択肢の一つ。

定価1650円イラスト
大きさA5判赤シート付
ページ数384ページ問題集
シラバスVer6.0用語アプリ
出題傾向分析過去問アプリ
カラー出版社成美堂出版

メリット

  • 赤シート付き

デメリット

  • 出題傾向分析が少ない
  • フルカラーではない

いちばんやさしい ITパスポート

多くの高評価でAmazon売れ筋No1!

「短期間で一発合格」を掲げる参考書。多くのイラストを用いた丁寧な解説に定評。読者専用サイトで疑問点を質問できるのもメリット。

定価1738円イラスト
大きさA5判赤シート付
ページ数560ページ問題集
シラバスVer6.0用語アプリ
出題傾向分析過去問アプリ
カラー出版社SBクリエイティブ

メリット

  • Amazonでベストセラー1位
  • 豊富なイラスト
  • 巻末に重要用語まとめページ
  • 質問サポートサイト

デメリット

  • 厚くて持ち運びにくい
  • フルカラーではない

出るとこだけ!ITパスポート

IT機器のカラー写真を多数掲載!出るとこだけを解説

徹底した出題傾向分析で「出るとこ」だけを初心者にわかりやすく解説。巻頭写真でIT機器を見ながら用語を学べる。

定価1738円イラスト
大きさA5判赤シート付
ページ数520ページ問題集
シラバスVer6.0用語アプリ
出題傾向分析過去問アプリ
カラー出版社翔泳社

メリット

  • 巻頭にIT機器のカラー写真特集
  • 赤シート付き
  • 過去問アプリ付き

デメリット

  • 厚くて持ち運びにくい
  • フルカラーではない

この1冊で合格! 丸山紀代のITパスポート

人気サイトとコラボ!全ページオールカラー

人気サイト「ITパスポート試験ドットコム」と連携した問題集が付属。講師歴10年以上のプロ講師が人気の講義を再現していてわかりやすい。

定価1738円イラスト
大きさA5判赤シート付
ページ数400ページ問題集
シラバスVer6.0用語アプリ
出題傾向分析過去問アプリ
カラー出版社KADOKAWA

メリット

  • 全ページフルカラー
  • 豊富なイラスト
  • 巻末に重要用語まとめページ

デメリット

  • 赤シートなし

 ITパスポート 合格教本

わかりやすい解説に定評のある人気大学教授が執筆

著者はIT関連の書籍を多数執筆している中央大学国際情報学部教授の岡嶋裕史。2500問収録の過去問アプリ付き。

定価1738円イラスト
大きさA5判赤シート付
ページ数472ページ問題集
シラバスVer6.0用語アプリ
出題傾向分析過去問アプリ
カラー出版社技術評論社

メリット

  • 2500問収録の過去問演習アプリ

デメリット

  • フルカラーではない
  • イラストがすくない
  • 赤シートなし

栢木先生のITパスポート教室

多くの受験生に支持されてきたロングセラーの参考書

初版はITパスポート試験が開始された2009年。節ごとに過去問を掲載するほか、試験攻略のためのアドバイスなども随所に掲載。

定価1738円イラスト
大きさA5判赤シート付
ページ数488ページ問題集
シラバスVer6.0用語アプリ
出題傾向分析過去問アプリ
カラー出版社技術評論社

メリット

  • ロングセラーの参考書
  • 厳選英略語100 暗記カード付き

デメリット

  • フルカラーではない
  • 赤シートなし
  • 用語&過去問アプリなし

 徹底攻略ITパスポート教科書

試験範囲を完全網羅!高得点を狙いたい人向け

過去問題集に定評のある著者による「全試験範囲網羅型」の参考書。本書の電子版(PDF)とスマホの単語帳&過去問アプリ付き。模擬試験2回分も。

定価1738円イラスト
大きさA5判赤シート付
ページ数552ページ問題集
シラバスVer6.0用語アプリ
出題傾向分析過去問アプリ
カラー出版社インプレス

メリット

  • 試験範囲を完全網羅
  • 模擬試験問題2回分収録
  • 本書のPDF版付き
  • 用語&過去問アプリあり

デメリット

  • 厚くて持ち運びにくい
  • フルカラーではない
  • 赤シートなし

 ITパスポート最速合格術

満点合格した筆者が「超効率的な勉強法」を伝授

挫折せずに「最速合格」できるポイントを詳しく解説。経営ストーリー仕立ての解説がわかりやすい。「知識もテクニックも身に付けたい」人向け。

定価1760円イラスト
大きさA5判赤シート付
ページ数464ページ問題集
シラバスVer6.0用語アプリ
出題傾向分析過去問アプリ
カラー出版社技術評論社

メリット

  • 満点合格の筆者が超効率的な学習方法を伝授
  • 重要用語集(ダウンロード提供)

デメリット

  • フルカラーではない
  • 赤シートなし

 キタミ式イラストIT塾 ITパスポート

ロングセラーの定番参考書 イラスト重視ならおすすめ

「キタミ式」と並び、iパス試験開始当初から支持されている定番参考書。全ての用語をイラストベースで解説している。

定価2178円イラスト
大きさA5判赤シート付
ページ数592ページ問題集
シラバスVer6.0用語アプリ
出題傾向分析過去問アプリ
カラー出版社技術評論社

メリット

  • 豊富なイラスト

デメリット

  • 厚くて持ち運びにくい
  • フルカラーではない
  • 赤シートなし

 よくわかるマスターITパスポート試験

圧倒的な用語数高得点を狙う人向け

通信講座でも採用実績のある「FOM出版」試験対策テキスト。本番のCBT試験をリアルに再現して過去問800問に取り組めるソフト付き(CD-ROM)。

定価2420円イラスト
大きさB5変型判赤シート付
ページ数437ページ問題集
シラバスVer6.0用語アプリ
出題傾向分析過去問アプリ
カラー出版社FOM出版

メリット

  • 圧倒的な掲載用語数(約3000語)
  • 過去試験8回分(CBT方式)
  • オリジナル予想問題
  • 多機能な過去問アプリ

デメリット

  • 大きくて持ち運びにくい
  • フルカラーではない
  • イラストが少ない
  • 赤シートなし

通信講座がおすすめな場合も

ITパスポートは市販テキストを使った独学でも十分合格することができますが、以下の項目に当てはまる方には通信講座の利用もおすすめです。

  • 参考書を持ち運ばずスマホで学習を完結させたい方
  • 動画講義でわかりやすく学習していきたい方

スマホで学習を完結させたい方

「職場で参考書を広げたくない」

「スマホだけで学習を進めたい」

せっかく学習をする気になっても、こんなお気持ちを抱えている方、意外といるのではないでしょうか。

確かに休憩時間であっても、職場で周りに同僚がいる中で参考書を開くのは少し抵抗を感じますよね。私もそうでした。

そんな方は、スマホで講義動画やテキストが閲覧できる通信講座を利用するとよいかもしれません。

スマホで学習ができれば、周りの目も気にせず、いつでも好きなタイミングで学習ができるからです。

スマホ学習のメリット

  • 職場などで参考書を広げる必要がない
  • スキマ時間を有効に活用できる

動画で学習したい方

動画を活用するメリットは、文字(視覚)音声(聴覚)の両方を使って情報を使って学習ができることです。

そのため、文字情報だけよりも、理解がしやすいので、効率的に学習を進めることができます。

黙々と参考書を読むスタイルの学習は耐えられないという方には、動画学習がおすすめです。

通信講座の中には、動画をスマホにダウンロードして閲覧できる講座もあるので、スキマ時間の活用にもつながります。

おすすめの通信講座

ITパスポート試験の通信講座はたくさんあるので、以下の記事で私が考える選び方おすすめの講座を紹介しています。ご参考まで。

関連記事

【選び方も解説】初学者におすすめできるITパスポートの通信講座